STEAM英語の授業

授業は、対面とウェブで開催しています。詳しくは各レッスンのご案内をご覧下さい。
【学校・団体・代理店のご担当者様】「学校向け」ページをご覧下さい。

【中高生・大学生】論文クラブ

英語の論文を自分で読んでみたい中高生・大学生集まれ!
自分が興味を持っているトピックの論文を自分で選んで、一緒に読んでみませんか?大学に進んで研究が始まると避けて通れないのが論文です。論文を書けるようになるには、まず自分で読んでみるのも効果的。じっくりと一つの論文に向き合って、まずは先生と一緒に読んでみませんか?何を選んだら良いか分からない人には、選び方や探し方からお教えするので安心して参加してくださいね。レッスンはマンツーマンで行います。

<授業の流れ>
読みたい論文を探す

読む

要約する(書く)

発表する

【対象年齢】中学生~大学生
【英語力】不問
【開講形式】オンライン

講座名 期間 料金(税込) 申込方法
論文クラブ

講師:中村尚子
事前予約の上、ご都合の良い時間にご参加ください。

毎週金曜
19:00-22:00
1,500円(税込)/1回 参加希望日の前日までに予約

STEAM英語定期講座

【対象】小学校~中学生

STEAM英語の授業が毎週受けられるクラスです。
生徒曰く「理科を英語でやる授業」です。理科のテーマが1-2か月に1回変わります。

【中学生】
科学の実験や観察をしながら理科と英語の学習を進めていきます。まず、実験内容や英語表現について学び、実験結果。実験後には結果や結論をまとめ、発表する機会も設けます。実験手順やレポートの書き方の解説を日本語と英語で行い、レポートは英語で記入します。実験に関わる理科理論と関連する英語文法のフォローも行います。

【小学生】
科学の実験や観察を取り入れつつ、英語の土台作りを並行して進めます。アルファベットやフォニックス、基本的な表現も学べます。小学生でも実験後には実験レポートを作成しますので、「聞く」「話す」だけではなく「読める」「書ける」も必要なスキルになります。

この授業は日本語と英語で進めます。授業で話す英語は生徒のレベルに合わせて調整可能。どのレベルの生徒でも柔軟に対応していますので、今までの授業ではすべての生徒が英語レポートまで完成させられます。生徒の「楽しい!」「やってみたい!」を大事に、少人数で一人一人に合わせた指導を行っています。

こちらはレベル分けをしていません。リストにない学年のお子さんの場合は、個別にお問い合わせください。
また、個人レッスンも対面/オンラインで承っております。ご希望の方はお問い合わせください。

教室 対象 期間 料金(税込) 申込方法
埼玉(川越)
桜英数個別塾
小学生(小4~) 木曜 18:15-19:15 ※不定期に休みあり 9,900円(税込) メール
中学生 木曜 19:20-20:20 ※不定期に休みあり 9,900円(税込) メール

[

Helping hands プロジェクト

英語嫌い。
英語なんて勉強したくない。
なんで英語なんて勉強しなきゃいけないんだろう。

そんな気持ちを抱えている人たちのお話を聞きます。英語学習や英語教育についての愚痴でも良いですし、悩みでも何でも構いません。お子さんの英語学習に関することでも大丈夫です。吐き出すことで少し心が軽くなることもあるかもしれません。
※こちらは英語の授業ではありませんので、英語指導は行いません。

教室 対象 期間 料金(税込) 申込方法
オンライン
全年齢 ご希望の日時 1,000円(税込)/15分~ メール

レベルの目安

レベル
(CEFR)
具体的内容
超初級[A1] 小学生高学年程度の理科の知識があること。アルファベットや簡単な単語が理解できるレベル。モノや現象を観察し、調べ、発見したことを表す単語を学ぶ。疑問を持ち自分なりに考えるよう促す。講師の英語を聞き、講師と一緒に発音することで英語に慣れる。
初級[A1-A2] 小学校卒業程度の理科の知識があること。日常的な表現や単語を使った短い文を理解できるレベル。実際に手を動かしながら、目の見たことを基本構文を用いて英語で表現することを繰り返し練習、自分の力で基本文法や基本構文を使った文を話したり書けるようになる。
中級[A2-B1] 実験結果についてより深く考察するため、中学初級の理科の知識と理科への興味があること。基本文法や基本構文が身につきつつあり、ある程度長い文を理解できるレベル。STEAMの活動を通して、論理的な英文の組み立て方の基礎を身につけ、自分なりの説明文を英語で仕上げられるようになる。

事例へ